SSブログ

PC-9821のデュアルブートが無効になった(11) [  PC-98x1(補完計画)]

前回のデュアルブート記事(2日前)の続き。

7. 以前にたった一度だけ、起動OS選択画面が出たことがある。たしかHELPキーで出る設定画面のどこかをいじった後だった。その時と同じことをすれば、また一度だけ起動OS選択画面が出てくれるのではないか?

boot98_01.JPG
電源投入時にHELPキーを押していると「システムセットアップメニュー」が出る。これは起動するOSを選ぶ画面を出すTABキーと違い、電源ボタンを押した直後に認識されるので最初からHELPも押していないと出ない。ディップスイッチ2の設定で、メモリスイッチが「初期化する」になっていた。確か以前にここをいじった時に1回だけTABキーの画面が出たと思う。

boot98_02.JPG
そこで、メモリスイッチを「保持する」に変更した。そしてシステムセットアップメニューを終了。

boot98_03.JPG
電源投入後にTABキーを押していると、今までどうしても出なかった「起動OSを選ぶ画面」が出た。内蔵ハードディスクのWindows95が選択されていた。

boot98_04.JPG
外付けハードディスクのほうを表示してみる。

boot98_05.JPG
私の記憶通りに、Windows98の横にアスタリスクが付いている。つまり自動起動の設定になっているじゃないか。(それなのに毎回Windows95が起動する。変だ。)

boot98_06.JPG
F1キーで自動起動を解除したら、毎回OSを選ぶ画面が出てくれるかな。

boot98_07.JPG
メニューを終了したら、N88-BASICが出ちゃった。リセットボタン。

boot98_08.JPG
さあ、OSを選ぶ画面が出るかな。ドキドキ。(TABキーは押していない。)

boot98_09.JPG
ありゃりゃっ!? 今までと同じようにWindows95が起動してしまったよ。起動可能なOSが2つあっても、TABキーを押していないと選択画面は出ないのか。

boot98_10.JPG
今度はTABキーを押していた。OSを選ぶ画面が出た。メモリスイッチを「保持する」にすると、TABキーが効くようだ。現在は自動起動の設定なし。手動でWindows98を選ぶ。

boot98_11.JPG
おおお! Windows98が起動した! つまりWindows98のシステムファイルや設定ファイルに問題はなかったんだな。問題があるのは起動OSを選択するほうだ。

boot98_12.JPG
自動起動を設定し直したらどうだろう。改めて設定したらまたWindows98が自動起動してくれるのではないか。

boot98_13.JPG
Windows98を自動起動にしたぞ。

boot98_14.JPG
自動でWindows98が起動してくれるかな。ドキドキ。(TABキーは押していない。)

boot98_15.JPG
ええーっ! 「Windows95を起動しています」って書いてあるよ。

boot98_16.JPG
変だよ。これ絶対に変だよ。

ここまでのまとめ。自動起動OSを設定するしくみが壊れている。外付けハードディスクのWindows98を起動したかったら、電源投入後にTABキーを押してOS選択メニューを出し、手動でWindows98を選ばなければならない。なお、TABキーでOS選択メニューを出すためには、「システムセットアップメニュー」のメモリスイッチが「保持する」に設定されていなければならない。

Windows98のシステムファイルや設定ファイルに問題がないとわかったので、前回のデュアルブート記事(2日前)で予定していた一部の作業は不要(中止)となった。まだ自動起動はできないので不完全だが、なんとかデュアルブートはできるようになった。今後自動起動を目指すか、現状に甘んじるかを、今はまだ決めていない。

コメント(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました