SSブログ
手記さまざま2 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

日記 [手記さまざま2]

先日、親が意外なことを言った。頭にハゲができたと。円形脱毛症だ。今日親は皮膚科に行ってきた。ハゲはひとつだと思ったら4つもあると言われたそうだ。そのうちのひとつは大きく、医者にはこんなに大きくなるまで見つからなかったのかと驚かれたそうだ。これから一週間に一度通院することになった。その他に、毎日の薬を処方されたらしい。薬の中で塗り薬は、親が自分で塗れない。ハゲが頭のどこにあるのかよくわからないらしい。だから私が親の頭に塗る。毎日朝晩2回だ。よく考えたら、毛はそんなに早く生えてくるものじゃない。だから私はこれから何ヵ月だか何年だか、毎日親の頭に薬を塗り続けることになる。今日ももちろん塗った。大きなハゲはすぐわかるが、小さなハゲは毛髪が邪魔になってどこにあるのかわからない。私も病院に行ってハゲの場所を医者に指摘してもらったらわかっただろうに。ひとつの目安として、ハゲている場所は頭皮の色が違う。4つのハゲをトトロに例えるなら、大トトロと中トトロはすぐに見つかった。小トトロ2匹はよくわからないから頭皮の色を見て適当に塗った。明日も明後日も私は塗り続けるから、その度に毛髪を掻き分けているうちに小トトロも見つかるだろう。


コメント(0) 

隣家の珍事 [手記さまざま2]

最初私は、庭の花に水を遣る音だと思った。隣家のおばさんは花好きで、庭園の手入れを毎日怠らない立派な人だ。夕方の5時台には必ず水を遣る。

私が異変に気づいたのは、6時半が近い頃だった。いくら何でも水音が長すぎる。もうとっくに花の水遣りは終わっているはずだ。それなのに激しく水の出る音が止まない。

私は、テレビを見ていた親に話した。隣の様子がおかしいと。親も関心を示し、窓から外を見た。親が言うには、隣家の庭にある水道の蛇口から水が出っぱなしになっている。でも家の人がシャッターの隙間から見ていた。家の人は気づいているから大丈夫だとのことだった。

私は一度自分の部屋へ戻ったが、7時を過ぎて完全に暗くなった頃、気になって部屋から出てきた。親は隣家の水道だと言ったが、もしもうちの水道管が破裂して水が隣家のほうへ吹き出していたら大変だ。水音は相変わらず続いていた。親はあれから隣家に電話をかけてみたが出なかったという。私は家の外に出て、スマホのモバイルライトで水音のする方を照らしてみた。うちの敷地内は濡れていない。やはり隣家の蛇口から水が出ているようだ。

ここまで気にしてやれば十分だろう。電話をかけてみた。外にも出てみた。うちの水道管が迷惑をかけていないことを確認した。あとは隣家の問題だ。

水音は絶えることなく続いた。静かな夜に激しい水音は耳障りだ。きっと寝つけないだろうから、私は睡眠導入剤を服用して早めに寝た。

目が覚めた。まだ暗い。水音はまだ響いている。私はトイレに行き水を飲み、時計を見た。まだ0時、やっと日付が変わったところではないか。冗談ではない。水音のせいで変な時間に目が覚めてしまった。仕方がないので睡眠導入剤をもう1錠服用して寝た。

目が覚めた。今度は明るい。夜が明けている。水はまだ出ていた。隣家の人も起きた気配がある。一晩中水が止められないということは、水道の蛇口が壊れたか。きっと今日は水道屋の営業時間になるのを待って電話をかけ、直してもらうに違いない。夜は音で目が覚めて困ったが、日が上り活動すると水音はさほど気にならなくなる。私は朝食の支度にとりかかった。

ふと、水音がしなくなった。まだ朝の7時台、水道屋は来ない。それなのに水は止まった。止められたのか。止められるならなぜもっと早く止めなかった? 一晩中垂れ流しで他人の安眠を妨害し、自分の家の水道メーターを無駄に動かし、朝になってやっと止めた理由がわからない。


コメント(0) 

いつの日かUPしたい [手記さまざま2]

最近、カセットテープ補完作業の記事を書けなかった。仕事をやりつつスマホの契約、スマホが届いたら初期設定、2台目の契約、届いたら2台目の初期設定、そして古いスマホの解約。毎日そればかりだった。半月もかかってしまった。
やっと解約が終わり、しばらくぶりのカセット作業で調子が出ないながらも由紀さおりを終わらせた。「ストレート」という歌が佐々木好というシンガーソングライターから提供されたものだと知ったのが収穫だった。今は、次のカセットの冒頭にある「秘密の花園」が私の前に立ちはだかっている。
松田聖子のヒット曲はどれも大変な作業になる。ネット上に六十件くらいあるステージ動画を端から全部見てゆくと、私の健康がもたない。パソコンの前に座って見れば腰痛が出て、スマホを使えばスマホ肘になり、疲れ目で目を開けていられなくなる。健康を維持するには、30分作業したら長時間休むという効率の悪いことをしなければならない。

こうして作業は滞っているが、頭の中では考えていたことがある。動画共有サイトには、たくさんの方がUPした貴重な昔のステージ歌謡がある。私はそういう動画と、ウィキペディアをはじめとする情報サイトから、いつも学ばせてもらっている。そして感謝している。いつも学ばせてもらってばかりだが、時には何か私から世の中に提供できるものはないだろうか。私というつまらない一個人が所有するものは知れているので、私が持っているものよりもネット上にあるものの方がましなことが普通だ。それでも、まだ二十五巻ほどのカセットテープが未作業だ。そのうちには何か世の中に出せるものが、ひとつくらい見つかるに違いない。私は作業を少しずつ進めながら、そういうものが見つかるのを待っている。

コメント(0) 

Y!の料金案内がわかりにくい [手記さまざま2]

Y!のサイトで出来るだけ安く上げようと調べた結果と、Y!の宣伝でこんなに安いと謳っている値段とが妙に食い違って変だと悩んだことはおありだろうか。きっと消費税込みで計算するとこうなるんだよと、自分を納得させようとした私のような方はいらっしゃるだろうか。

私は買ってしまったからには事情をはっきり認識する必要があると思い、算数の苦手な頭でY!のサイトの宣伝と、契約してから来た「料金のご案内」を見比べた。なお、話の焦点を明確にするために機種代金等を含めずに計算している。機種代金はあなたが購入した機種、それに対する割引オプション、支払い方法により、特定のタイミングで相応の額を払うことになる。

さて、話を先へ進めよう。Y!の料金案内は私にはすごく見にくい。宣伝にある1,480円という安さは実際の支払い額と違うが、この安値はどうやって導き出せるのか。

サイトの宣伝では、スマホプランSでワンキュッパ割だから(1年間は)基本使用量が-1,000円で差し引き1,980円。(ということは、元は1,980+1,000=2,980円のはず。)それがさらに、おうち割光セット(A)だから1,480円だという。(ということは、おうち割は1,980-1,480=500円割引。)以上がY!のサイトにある宣伝。

いっぽう、契約してから来る「料金のご案内」だと、スマホプランS(タイプ1)だから3,218円、ワンキュッパ割だから(1年間は)-1,080円。(だから差し引き2,138円。)このようにサイトの宣伝とは数字がことごとく違う【問題1】。家族割引サービスがあるなら-500円。(それで差し引き 1,638円。)ところがこの「料金のご案内」では「家族割り引きサービス」の所が「-」になっていて適用されていないかのよう【問題2】。

それでは大変なので確認の上何とかしようとMy Y!mobileを見ると、「加入中の割引/キャンペーン」の所に「家族割引サービス」と書いてある。でも金額は書いていない。月額割引内容や割賦契約内容をタップしても赤い字が出て情報がないという。

【問題1】については、税別/税込みの違いがまず考えられる。スマホプランSの月額料が「料金のご案内」では3,218円と高額だが、サイトの宣伝から求められるスマホプランSの2,980円に8%の消費税を足すと3,218円。計算が合う。サイトの宣伝では割引前の料金が書かれておらず、割り引き後いくらとだけ書かれている。しかも税別表示。高そうな値段を極力目に触れさせないようにしようという作戦なのか? 相手の意図は推測しかできないが、その結果としてわかりにくい表現になっているのは事実だ。手元に送られてきた「料金のご案内」をサイトの宣伝と比べた瞬間、なんでこんなに違うのかとひとまずショックを受ける。

ワンキュッパ割はサイトの表示では-1,000円だが、「料金のご案内」では-1,080円となっており、こんな所に消費税が反映しているらしい。

サイトの宣伝ではワンキュッパ割適用後が1 ,980円。これに8%の消費税を加えると2,138円。ここまで、税別/税込みの考えで「料金のご案内」と計算が合う。

サイトの宣伝では1,980円から-500円の割引で1,480円。この安値にたどり着いた。いっぽう「料金のご案内」では2,138円から-500円の割引で1,638円。1,480円に8%の消費税を足しても1,598円であり、実際の支払いはそれより高い。

このままでは契約後に送られてきた「料金のご案内」の内容がネットの宣伝と合わない。500円の割引き分にも消費税が反映して540円となれば、計算が合う。

それを確かめようにも【問題2】「家族割り引きサービス」が適用されているのか、適用されているならいくらの割引なのかが「料金のご案内」ではわからない書き方になっている。My Y!mobileでもわからなかった。

その後、見つけた。「料金のご案内」と一緒に送られてきた(私の手元の紙では11枚目の)「家族割引サービス」では、税込み540円割引と書いてある。これで計算が合う。

これでようやく、放っておいても悪いことにはならないだろう、Y!の宣伝と実際の支払い額の違いは消費税分らしい、という所までたどり着いた。しかしY!の料金案内は本当にわかりにくい。

コメント(0) 

夏のスマホの呪い [手記さまざま2]

今まで2年間お世話になったUQモバイルの解約が終わった。今までのスマホは、UQの電話とパケット通信が使えなくなった。SIMカードはもう使えないので台所のごみ箱に捨てた。そうしたら、Wi-Fiまで使えなくなった。そんな馬鹿な。電話は通じなくても家のWi-Fiは今まで通りに使えるはずだ。ところが通じない。手作業でネットワークを追加してみたがそれでも認識されない。私は考えた。SIMカードは記憶装置でもある。あそこには電話番号以外にも何らかの情報が記録される。私は、朝アジの開きの骨を捨てた臭いごみ箱からSIMカードを探し出した。手がちょっとアジの開きっぽい臭いになった。SIMカードを拭いてスマホに入れた。そうしたらなんとWi-Fiを認識した。私の最初のスマホ、つまり4年前のスマホは、解約後にSIMカードがなくてもWi-Fiが使えている。ところが今回解約した2年前のスマホは、SIMカードがないとWi-Fiが使えない。これは、どういう呪いなのだろう。4年前のはソフトバンクで2年前のはUQだから、UQの呪いなのか。私の家のWi-Fi機器はとても古いので電波が今時のWi-Fiほど強くない。では旧式Wi-Fiの呪いか。それにしても、SIMカードのあるなしでWi-Fiの電波を認識したりしなかったりするなんて、そんな馬鹿なことが・・・そんな馬鹿なことが本当にあったんだ。

コメント(0) 

歯茎の白いのが取れた [手記さまざま2]

最近は、気のせいか妙なことになっていた。歯茎の調子がいいのでクリーンデンタルを塗り忘れることが多くなったのだが、妙なことに塗った時は歯茎に違和感があり、塗り忘れた時は違和感がない。誤解のないように書くが、クリーンデンタルを塗り始めた頃は歯茎が改善したのだ。それは6月18日の記事に書いてある。ある程度改善してからは違和感があったりなかったり、よくわからないまま8月になった。8月9日頃、歯茎に違和感が出た。この時はクリーンデンタルを塗っていなかった。いつもは塗り忘れると違和感がないのに、今回は塗り忘れて違和感が出たので、やっぱりこれは歯茎の状態が良くないなあと落ち込みつつ洗面所で鏡を見ながら尖った物(ホルダー付きフロスの片側が尖っているやつ)で歯の歯周ポケットあたりをガリガリこすった。そうしたら、今まで2か月間取れなかった歯と歯茎の境目の白いものが取れた。あっとびっくりだ。これを読んだ方は「結局悪くなった報告なのか、それとも良くなった報告なのか、どっちなんだ」と思うだろうが、私自身も同じ気持ちなんだ。違和感が出て落ち込んでいたら歯茎の白いのが取れた。悪いのか良いのか。

クリーンデンタルを塗り始めたのが6月11日。今日が8月11日。クリーンデンタルのチューブはあとほんの1、2回で空になる。(塗り忘れがなかったら、とっくに空になっていた。)

私が歯と歯茎のためにやっていることは、1日3回の歯磨き。(仕事がある日は1日2回。私は職場の衛生的かどうかわからないトイレで歯磨きしたくない人間なので。)まず電動の普通の形状のブラシで磨き、それからすべての歯間にフロスを通す。フロスは歯間により4種類を使い分ける。私の歯がガチャ歯なせいで、すごく広い歯間からほとんどない歯間まで色々なので。朝と昼はここまで。晩はさらに、電動のペンタイプのブラシで歯と歯茎の境目を全部なぞる。歯の表面をツルツルにしておかないと、汚れが付きやすく、その汚れが歯周ポケットに入りやすいと勝手に想像しているので。上記の違和感のある部分だけは、最後に尖ったもので歯と歯茎の境目をガリガリこする。こすった感じがツルツルしていれば安心だが、たまにザラザラしていることがある。そういう時はザラザラ感がなくなるまでこする。なにしろ地元で一番熱心な歯医者さんと喧嘩別れみたいになってしまったので、私は自分で自分の歯と歯茎を守るしかない。


コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (8) [手記さまざま2]

2種類のフロスを比較する記事の途中経過報告。

8月6日だったか、緑のほうのフロス、つまりウルトラフロスのほうに大きな変化があった。フロスの繊維が切れた。フロス全体が完全に切れたのでなく、束になっている繊維のうちの一部が切れた。今後、もしも切れた繊維が歯の掃除に邪魔ならば取り除かなければならないので、その前に写真を撮っておいた。緑のフロスが切れた翌日の7日だったか、ピンクのフロスも繊維が少し切れた。

写真は、私が使ったフロスなので、私以外の人には汚らしく見えるかもしれない。だからリンクは張るがブログ記事内に画像が表示されないようにしておく。

Aug.07.jpg

緑(ウルトラフロス)は、切れた繊維がY字型ホルダーの右側から太く出ている。ホルダーの左側からは、細くて短い繊維が少しだけ。つまり歯と頻繁に擦れる中央部が切れた繊維は少しだけで、大部分は繊維とホルダーの左側接合部あたりで切れたと思われる。

ピンク(クリニカ)は、切れた繊維がY字型ホルダーの両側から出ている。つまり繊維のちょうど真ん中あたりが歯と擦れて切れたと思われる。

コメント(0) 

みんなのうた嵯峨野巡礼、映像発掘 [手記さまざま2]

私はこの歌が今になって日の目を見るとは思っていなかった。私のカセットテープの中に冒頭だけが消え残っている。私は冒頭以外の記憶がとうになく、全体はどんな歌なんだろうと数十年思い続けていた。それが、1番の終り頃までの動画がNHKの「みんなのうた」のサイトに出ている。私はふと思ったのだが、こういう懐かしいものをもっと積極的に出してくれれば、懐かしいものを一生懸命求めている私は嫌な思いを抱かずに受信料を払えるのではないか。ところが実際には、懐かしいドラマの映像や懐かしい歌は、よほど需要がないと再放送されない。
とにかく、「嵯峨野巡礼」を懐かしいと思う方は「みんなのうた」のサイトを見よう。8月中は間違いなく映像があるし、翌月もまだあると私は勝手に推測するが、いつまで見られるかはNHK次第だから、早めに見ておこう。

コメント(0) 

スマホ購入奮戦記(5) [手記さまざま2]

Android One X3へのアプリデータ移行が終わった。私の感想は、スマホを初回起動した時にデータ移行の画面が出るタイプの機種ならば、それに任せたほうがいい。自分でPlayストアからインストールすると、設定の同期ができなかった。

データ移行のプログラムに任せても、完全に移行は出来なかった。一部、自分でインポートしなければならないデータがある。詳細は以下の通り。

Google Chromeは、データの移行が出来ていた。アカウントを設定したらブックマークは自動的に旧スマホのGoogle Chromeと同期した。

Googleカレンダーは、データの移行が出来ていた。今までに入れたスケジュールは表示されていた。

CosmoSiaは、データの移行が出来ていた。今までのメールのうち、とっくに削除した何か月も前のメールも復活していた。

スーパーマーケットのアプリは、データの移行が出来ていた。カードのバーコードも設定済みだった。HUAWEIのほうは自分でインストールしてからバーコードを読み取ったら旧スマホ側のアプリが使えなくなったが、こちらは今のところ旧スマホ側のアプリもカードが登録されたままだ。

Google連絡帳は、データの移行が出来ていない。これが、旧スマホの連絡帳アプリがシャープ用連絡帳だったからか(同じGoogle連絡帳だったら移行できたのか)、そもそも連絡帳関係にはエクスポート/インポートが必要なのかは、知らない。とにかく何も登録されていないので、旧スマホからインポートする必要がある。

ドルフィンブラウザは、データの移行が出来ていない。ブックマークには旧スマホのではなく、初期値のブックマークがずらずらと並んでいる。旧スマホから自分のブックマークをインポートする必要がある。


ワンセグについて。Android One X3にはワンセグチューナーが付いている。だから、もしもあなたの家にまだNHK受信料の支払い義務が生じる機器が無いとしても、Android One X3を購入すると事情が変わり、NHK代行の人が受信料を取り立てに来る。なお、受信料支払い義務は世帯単位で生じるので、すでに受信料を払っている世帯の誰かがワンセグチューナーつきスマホを購入しても、それによって受信料を2倍取られることはないとネットに書いてあった。


ブルーライトカットについて。今までのスマホではPlayストアからインストールしたブルーライト軽減フィルターアプリに満足していたが、新しいスマホでは同じアプリに満足できない。画面を上から下へスワイプすると出る通知領域にフィルターがかからない。この問題を解決できるのは、アプリではなくシステムが用意した機能だと思う。HUAWEI P20 liteにはブルーライトカットモードがある。Android One X3の読書灯も同じような機能なのか?


HUAWEIでのデータ移行について。HUAWEI P20 liteは、「設定」の「データ移行」をタップするとPhone Cloneというアプリが起ち上がる。私はこれを試してみた。旧スマホにもPhone Cloneをインストールし、接続を試みた。しかし失敗した。Wi-Fiがオフになっているのに気づいて私がオンにしたのが悪かったのかもしれない。QRコードを再表示して再試行するようにと表示が出たのでそうしたが、また失敗した。何度か試した。ある時は、あまり長くかかるので片方のアプリを終了したら、その直後に「準備ができました」と出て後悔した。HUAWEIでないスマホからのデータ移行は制約もあるらしいので、私はしばらく変化がないのを確認してから旧スマホ側のアプリをアンインストールした。それから何時間も経って、なぜか「準備ができました」というメッセージが届き、アプリをアンインストールしてからどうしてメッセージが届くのかわからないままメッセージを消そうとしたが、なかなか消せなかった。私がWi-Fiをいじらず、ずっと変化がなくてもひたすら待っていれば、成功していたに違いない。

コメント(0) 

スマホ購入奮戦記(4) [手記さまざま2]

今回購入したスマホは2台。片方がHUAWEI P20 lite、もう片方がAndroid One X3。なんで機種が違うのかは単純な理由から。私がスマホを購入した8月始めはY!が「5周年キャンペーン」をやっている最中で、Android One X3は機種代金がたったの5円。だから片方はAndroid One X3。ところがX3にはACアダプター(端子形状はUSB Type-C)が付属していない。別途購入しなければならない。そこでもう片方のスマホはHUAWEI P20 lite。このP20 liteはX3(キャンペーン中)に次ぐ安さで、ACアダプター(端子形状はUSB Type-C)が付属している。ACアダプターはひとつあれば、両方のスマホに使える。これでACアダプターを別途購入する必要なく、かなり安く済ませ、2つの機種を手に入れて比べたり、それぞれの長所を見つけて使うことができるだろう。

HUAWEIの初期設定は、今まで数日かかって大体終わらせた。このHUAWEIは親が持つ予定だが、親は今までのスマホよりも画面が綺麗だと喜んでいる。ただしあらかじめ私がブルーライトカットを入れて、明るさも抑えてから見せたということを付記しておく(それでも色が鮮やか)。なぜか、初めから入っているはずのSMS用アプリが見当たらず、連絡先アプリにもSMS送信の項目が見当たらないのが不思議だ。私はSMS用に今まで使っていたCosmoSiaをインストールし、「HUAWEI連絡先」のかわりに「Google連絡帳」をインストールしたので問題ない。それでも、新しい機種は細かい所が今までと違い、少しずつ戸惑いながら慣れてゆくことになりそうだ。初めて電源を入れたその日のうちにシステムのアップデートが予定されている旨のメッセージが出たり、新しい機能が追加されて何か許可を求めるメッセージが出たりした。私はパソコンでこういうのに慣れているから問題ないが、このスマホを使うのは親の予定だから、きっと親はそういうのが出たら面食らうだろうなあ。

さて今度はAndroid One X3。電源ボタンを長押しした。反応なし。電池切れ? 今まで使っていたAQUOSも今度買ったHUAWEIも、商品出荷前に少量の充電がしてあり、ひとまず電源を入れることは可能になっていたが。ACアダプターを接続し、それから今まで使ってきたAQUOSでネット検索してAndroid One X3のマニュアルを見つけて読んだが「まず充電」とは書いていない。商品に同梱してあった「クイックスタート」という冊子には、「電源を入れる」所から先のことは書いてあるが、「まず充電しよう」とは書いていない。そして見つけた。Y!の「はじめにお読みください」に、充電残量が非常に少なく電源が入らないことがあると書いてある。ここまで調べてから、もう一度X3の電源ボタンを押してみた。充電1パーセントと出た。つまり充電池は空っぽの状態で出荷されていて、私がAQUOSでネット検索している間に1パーセントだけ充電できたってことだな。

私が一番気にしている、新スマホへのアプリの移行について。Android One X3では初回起動時にデータ移行をするか、それとも新規使用とするかを選ぶ画面が出る。HUAWEIでは出なかったと記憶している(Phone Cloneについては次の記事で少し書く)。私個人は、データ移行は世話を焼いてくれたほうが良いなあ。で、Android One X3でのデータ移行の方法はAndroidからAndroidへの場合は2つあって、新旧両方のスマホを背中合わせにして音が鳴ったら離すという方法と、自分でアカウントを設定する方法。私は前回(2年前)の乗り換え時に「背中合わせ」というのを試してうまく行かなかったので、今回はどうだろうと再び試してみた。うまく行かない。うまく行かない時にタップして読む所があって、NFCを利用しているのでNFCをオンにしておくと書いてあった。それを最初の画面に書いてくれ。私は「おサイフケータイ」機能を使っていないのでNFCはずっとオフだった(前回の乗り換え時にはそもそも旧スマホにNFC機能が付いていなかった)。NFCをオンにしてから両スマホを背中合わせにしたら処理が始まった。ところが、新スマホのほうですぐにパスワードを入れてくださいと出た。これが困った。なぜなら、新スマホを設定するのにパスワードが必要だと思ったから、そのパスワードを旧スマホ内に一時的に入れて、旧スマホの画面を見ながら新スマホにパスワードを入れられるようにしておいた。ところがその旧スマホを見ようにも、今は新スマホと通信中の画面が出ているではないか。このまま勝手に別のアプリを出してパスワードを表示しても処理が大丈夫なのかどうかがわからない。結局別の所からパスワードを引っぱり出してきて入れた。その後、処理は先へ進み、現在は時間をかけてアプリをダウンロード中だ。うちのWi-Fiは超低速だから、まだしばらく時間がかかる。今やっと気づいたが、両スマホを背中合わせにする方法だと、移行するアプリを選べない。移行可能なアプリは全部新スマホに入ってしまう。自分でアカウントを設定するほうの方法は試していないが、ひょっとしたら、こっちの方法だと移行するアプリを選べたのだろうか? 要らないアプリもあったんだけどなあ。


コメント(0) 

スマホ購入奮戦記(3) [手記さまざま2]

私のスマホはAndroidだ。iPhoneの場合はまた別の事情があるだろう。

前回の記事(2)の続き。少しずつわかってきた。

私の今までの少ない経験からすると、各アプリのパスワードなど個人情報として重要なものは自動的にデータ移行できないか、あるいは私がその方法を知らない。これはひとつずつ新スマホのほうに再設定するつもりだ。

私は最初に、あるスーパーマーケット用アプリをインストールし、スーパーのカード情報を新スマホに移そうと、新スマホでカードのバーコードを読み取った。それ自体は成功した。ただしその直後から、旧スマホのスーパーマーケット用アプリでカード情報が無効になった。つまり、一度にひとつの端末のアプリしか使えない仕様なのだろう。お得なクーポンが送られてくるのだから、それは当然だ。でも、私が新スマホを実際に使えるようにするまでに、まだ何日もかかる。他のアプリの設定がまだだから。その間は旧スマホを使っていたい。でもそのスマホのスーパー用アプリはもう使えない。そんなこともあるから、アプリの設定を移す順番は考えたほうがいい。(スーパー用アプリだけでなく、LINEアプリ等もこれに相当すると思う。)

さて、パスワードなどを除くと、自動的にデータ移行してほしいのは何といってもブラウザのブックマーク(お気に入り)だ。数十項目あるブックマークを全部手作業でやり直すのは御免だ。

Google Chromeの場合、私が考えたのは次の方法だった。
1. まず新スマホのChromeの「設定」でログインしていない状態にする。これは、新スマホのChromeの使えないブックマークが同期の対象にならないようにするため。
2. それから旧スマホのChromeの「設定」でログインする。この時点で旧スマホのChromeのブックマークがクラウドだかどっかに保存され同期の対象になる。
3. それから旧スマホのChromeの「設定」でログインしていない状態にする。これは、万一新スマホのChromeの使えないブックマークが逆に旧スマホのChromeに同期されてしまったら嫌だから、念のために旧スマホ側の同期を切った。
4. そして新スマホのChromeの「設定」でログインする。この時点で、クラウドだかどっかに保存された同期の対象であるブックマークが新スマホのChromeに入る。

実際にどうなったかというと、いちおう成功した。「いちおう」というのは何かというと、旧スマホでUQのアドレスが入っているフォルダーだけが新スマホへ移行せず、新スマホに元から入っていたY!のアドレスが入っているフォルダーは同期後も消えずにそこにあった。その他の数十件のブックマークは予想通りに旧スマホから新スマホへ移せた。私はUQとは縁が切れてY!と縁が出来たのだから、これで実用的な結果だが、どうしてそうなったかは不明。

ドルフィンブラウザの場合、私が考えたのは次の方法だった。

1. 旧スマホのドルフィンブラウザの「設定」の「バックアップと復元」で、保管場所としてSDカード名「0」のルートディレクトリを指定してバックアップする。これで、SDカードがなくても本体の内部共有ストレージのルートにバックアップファイルが作られる。ファイル名は年月日等を意味する数字の後に"Backup.dbk"。
2. スマホアプリX-ploreなどでバックアップファイルのファイル名を変更する。なぜなら、私の環境(旧スマホ)では、スマホのストレージに作成されたファイルが、USB接続したパソコンから見えないことがある。そういう時はファイル名を変更するとパソコンから見えるようになる。今回もそうだった。"dbk"を"dbk2"にするなど、簡単で後から元に戻しやすい変更にする。
3. 旧スマホをパソコンにUSBケーブルでつなぐ。「ファイルを共有する」(機種により表現は多少違う)を選択。旧スマホの内部ストレージのルートからバックアップファイルをパソコンへコピーする。旧スマホをパソコンから取り外す。
4. パソコンのバックアップファイルのファイル名を元に戻す。
5. 新スマホをパソコンにUSBケーブルでつなぐ。「ファイルを転送する」(機種により表現は多少違う)を選択。パソコンからバックアップファイルを新スマホの内部ストレージのルートへコピーする。新スマホをパソコンから取り外す。
6. 新スマホのドルフィンブラウザの「設定」の「バックアップと復元」で、内部ストレージのルートにあるバックアップファイルを選択して復元する。

実際にどうなったかというと、成功した。旧スマホのドルフィンブラウザのブックマークは新スマホにコピーされた。パスワードを入れてログインするサイトの場合、旧スマホでは一度入れたパスワードは次回から自動的に表示されるが、新スマホで初回にこのサイトを表示してもパスワードは自動的に表示されなかった。やはりパスワード関係の情報はコピーされないようだ。

ブラウザのブックマーク以外でとくにデータの移行が必要なのは、LINE。この記事の最初のほうで書いたように、LINEなどの「移行後すぐに新スマホを使い始めたい物」は最後に移行したほうが良いので、私は先に他のアプリの移行から済ませるつもりだ。


追記
以上は、HUAWEI P20 liteで初期設定をした時の記録。この記事を書いている間にAndroid One X3が届いたので、次回はそちらの初期設定を記録したい。


コメント(0) 

スマホ購入奮戦記(2) [手記さまざま2]

昨日出した記事の中でスマホ発送完了メールがまだ来ないと書いたが、皮肉なことに記事を書いてブログサイトに下書きとして保存している間に発送完了メールが来たようだ。しかも、その翌日にはもうスマホが届いた。最近の大手宅配業者は韋駄天の速さで届ける。

こうして、Y!のネットショップでのスマホ購入・契約は、注文から商品到着まで3日で完了した。私は商品到着の同日に電話番号が判明したので、それを主契約の電話番号として2台目のスマホを家族割引で注文した。うまく行けばこれも最短3日間でスマホが届くだろう。

ここまでは、前回の記事の修正のようなもの。Y!のスマホは速やかに届いたという報告だ。ここからは、私の新たな奮闘の話。

私のスマホはAndroidだ。iPhoneの場合はまた別の事情があるだろう。

上に書いた2台目スマホ注文の後、私は旧スマホのアプリを新スマホで使えるようにする作業にとりかかった。そのためにはGoogleアカウントを設定する。多くのアプリは新旧スマホでGoogleアカウントを同じに設定することで、旧スマホの設定を新スマホに引き継げると私は思っていた。

最初の関門はパスワードだった。Googleメールアドレスとパスワードが必要なことはわかっていたので、それはメモしておいた。それでも私の場合、無視できない頻度で問題が起きる。それは、正しいパスワードを入れたはずなのにパスワードが違いますと拒まれ途方に暮れるという問題だ。パスワードが間違っていたんだろうって? そうじゃないんだ。あの、パスワード用窓の中がことごとく黒点になって文字が見えないのが問題なんだ。一度パスワードを入れて拒まれ、二度目はさらに注意して入れてまた拒まれ、私もパスワードが本当に間違っているのかと疑心暗鬼になった。これが怖い。自分が書き留めたパスワードさえ疑いだして、パスワードの色々な可能性を試し始めたら、もう泥沼状態だ。今回は、パスワード用窓に黒点でなく文字を表示できる機能を見つけ、文字を表示しながら同じパスワードを入れたら先へ行けた。結局、どこの文字をどう間違っていたかはわからずじまい。毎回のようにこれを繰り返すから、私はパスワードを入れるのが怖くなる。

次の関門は、アプリの同期だ。きっと、Y!が示した手順で作業するべきだったのだろう。でもY!が示した手順の中には私が要らないものも含まれていて、Y!が示すようにY!mobileサービスの初期登録から始めるとYahoo! JAPAN IDの取得から始めなければならない。とにかく以前のアプリが使えればいい私は、Googleアカウントを設定した時点でPlayストアのマイアプリが旧スマホのアプリと同じになっているのを見て、このままアプリを新スマホにインストールすれば設定も同期してくれるだろうと考えた。ところが、ただ新スマホにインストールしただけでは初期状態になってしまい、設定は同期されなかった。ちなみにスマホの「設定」のうちGoogleアカウントのChrome, Gmailなどはすべて同期するようになっている。そういえば今までのスマホ(2代目)に最初のスマホ(1代目)からアプリを移した時は、新しく来たスマホ(2代目)に最初に電源を入れてまもなくの画面で、移すアプリを選んで実行した記憶がある。ユーザーが勝手にPlayストアからインストールしても同じことはできないのかもしれない。

3つ目の難関は、新スマホでは使えなくなるアプリがあるということだ。私の1代目と2代目のスマホは偶然に同じAQUOSだった。だから私はアプリを移すのに何の問題も感じなかった。ところが今回、新スマホのPlayストアのマイアプリ表示が旧スマホのアプリと同じにはなったが、インストールボタンが表示されていないアプリがある。調べてみると、それらはシャープがシャープ製のスマホ用に作ったアプリだった。その中にどうしても使いたかったアプリがある。歩数計だ。腰痛でまともに歩けない私にとって、このシャープ製の非常にアバウトで低機能なアプリは都合が良かった。私の場合、まず自分を元気づける必要がある。嘘でもなんでも家の中を歩いてもとにかく歩数が稼げて、「ほら、また歩数が上がった。今度は外に出てもっと歩数を稼ごう」と自分をまずその気にさせるのが、私にとっての歩数計の役目だ。ところが今どきの歩数計は、家の中で歩き回るさいにはカウントされないとか、やれ正確な歩数だとか、やれ活動量だとか、やれ目標値だとか、人より歩けなくて落ち込んでいる私に鞭打ってさらに引きこもりにさせるようなアプリばかり。Y!はシャープ製のスマホを扱わなくなったので、シャープ製のスマホを選ぶという選択肢もない。この問題を回避するには、スマホ(1代目)を使い始める時点で使用アプリに気をつけ、スマホメーカーが作ったメーカー用アプリを使わないようにしなければならない。そういうアプリはスマホにプリインストールされていて広告も出ないから、つい使ってしまう。2年縛りが過ぎてスマホ乗り換えの時に初めて他社スマホにインストールできない問題に気づく。


コメント(0) 

スマホ購入奮戦記(1) [手記さまざま2]

UQでスマホを2年使い、いわゆる「2年縛り」の期間が終わった。このまま使い続けるとパケット通信の増量オプションが終了したのでネット利用が今までよりも1GB制限される。そこでY!に乗り換えて、改めてパケット通信の増量オプション付きで使用する。契約後1年間の割引もとっくに終わっているから、Y!で新たに契約してまた1年間の割引をしてもらう。ここまでは巷によくあるパターンの通りだ。

うちの場合、家族割引を使おうとしている。2台のスマホのうち1台目は通常料金で契約し、2台目は家族割引を適用させる。これで500円/月以上安くなるはずだ。ここまでも、巷にかなりよくあるパターンだと思う。

さて、私は最初、親と2人で家の近くにあるショップに行って契約しようと思っていた。ところが親が先走って一人でショップに行った挙句に、バスの便が悪くて待っても待っても来ないからもう2度と行かないと言い出した。それで私はネットショップを利用することにした。今どきネットショップではなく店舗に行くと、ただスマホを契約したいだけなのに店員からWi-Fiを新規に契約しませんかとか、固定電話はどうなっていますかとか、要らぬことを聞かれることが多い。しかも私の経験では一度断っても食い下がってくるので腹が立つ。だからネットで購入・契約を済ませるのは良いかもしれないと思った。

更新月の8月になったので、1日にY!のネットショップで購入・契約を開始した。1台目は問題なく情報を送信し、審査待ちとなった。続いて2台目の購入・契約を開始した。ところが家族割引を選択したところ、主契約の電話番号を記入する欄が出た。そんなことを言われても、1台目は現在審査待ちだからまだ電話番号はない。どう考えても、1台目の審査が通りスマホが送られてきた時点で初めて2台目の購入・契約に進めるとしか思えない。でもネットショップでない店舗まで出向いた場合、2台のスマホは片方を家族割引にして同時に契約できるらしい。Y!のサイトを読んで私はそう理解した。ネットショップだから1台が家族割引の場合は同時に契約できないということか。

この記事を書いている3日の午前には、まだ審査終了・スマホ発送のメールが届いていない。スマホ発送のメールから数日してスマホが届き、ようやく主契約の電話番号が判明し、2台目の購入・契約を開始。それからまた審査待ち。思ったよりも日数がかかる。親がMNPは不要、乗り換えでなく新規契約でいいと言っていたから私は焦る必要がないが、もしも先にUQからMNP予約番号を取得しておいたならば、MNP予約番号には期限があるから私は焦っているところだ。


追記
スマホ発送メールが来た。この続きは次回の記事にて。


コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (7) [手記さまざま2]

このタイトルでこれまでは電気製品のことを書いたが、今回はデンタルフロスだ。あなたは「たかがフロスくらいで駆け込み需要とも言えないよ」と思うだろうか。でも私は今回まとめ買いをした。歯科衛生関係の商品は、私が生きる限り毎日必ず使い、何年保存しても腐らない。これこそ駆け込み需要に適した買い物だ。

今回私がやることは、2種類のフロスの比較だ。どちらもY字型のホルダーが付いており、形状はほぼ同じ。でも片方は値段が高めで10本しか入っておらず、もう片方は安めで18本も入っている。それなら安いほうが良い。でもひょっとして、値段高めのほうが質が良いのだろうか。前から気になっていたが、片方を買った時にはもう片方は手元になく、いまだに使い比べたことがない。今回が良いチャンスだ。

商品名、外観、ネットで調べた価額(店により時により価格は変わるから、参考までに)
flosses.jpgflosses2.jpg

(左)ウルトラフロスS
10本入り
417円
418円
520円

(右)クリニカ アドバンテージデンタルフロス Y字
18本入り
307円

外観の比較
ultra2.jpgclinica2.jpg
プラスチックのホルダー部には視覚的に違いがほとんどない。
ultra.jpgclinica.jpg
フロス自体は、クリニカのほうがいくぶん繊維がバラけているように見える。

これから私がどんな実験をするか

両方のフロスを出来るだけ同じ条件で同じ回数使った後で、すり減りかた、繊維の切れかたを比較する。

私は初め、各フロスを1ヶ月ずつ使おうと思った。しかし私は職業柄、8月は夏休みで朝昼晩に歯を磨き、9月は出勤日は朝晩だけ磨く。これでは正しい比較ができない。そこで、偶数日はウルトラフロス、奇数日はクリニカを使って8月いっぱい試すことにした。

緑色がウルトラフロス(偶数日)
ピンク色がクリニカ(奇数日)

厳密には、7月31日に実験を開始した。これは8月1日の前日だから偶数日扱いだ。そして8月31日まで実験を続ければ、偶数日と奇数日が同じ日数で実験を終われる。

2つのフロスを1日ずつ使った時点では、どちらも問題なく、違いなく使えている。

この記事の続きは、気の長い話だが9月になってから書くことになる。


コメント(0) 

アニメファン達のずっと後ろから [手記さまざま2]

すでにおじさんとなって年久しい私が今どきのアニメファンの仲間入りを諦めたのは、もう5年くらい前だろう。心から惚れて観た最後のアニメは、さらに7年も前のものだ。つまり、それから7年は今どきのアニメファンになろうと足掻き、足掻き疲れて諦めてからさらに5年が経ったということだ。

私は今も、今どきのアニメと若いアニメファンを応援はしている。たとえば今期は「彼方のアストラ」というアニメが放送中だ。ネット上で絶賛されており、私もこれはすごい完成度だと思う。私が今より12歳以上若かったら、心から惚れて観ていただろうに。今の私は人生の荒波に揉まれて脳が海綿状になり、感動という心の動きが紡ぎ出せない。空の青と海の青と絵の具の青と青色LEDの青は、海綿の私にとっては全部ただの青だ。

ギャグ系では「女子高生の無駄づかい」というアニメが放送中だ。ギャグアニメとして、とても良い出来だ。それでも私は今どきのアニメファンの仲間入りを諦めなければならない。なぜなら、聴覚、いや聴覚情報を認識する脳が、イカれてしまったらしいのだ。このアニメに限らず、声優さんが感情的なセリフを早口で喋ると、何言ってんだか聞き取れないことがある。

それで私は「あにこ便」を見る。そこにはアニメ内の結構多くのセリフが文字化されているから。それを見てやっと私はアニメ内で声優さんが何を喋っていたのかを知る。こんなおじさんでは、「今どきのアニメを視聴している」とは言えない。

少し先の話だが、10月からは「七つの大罪」の続きがやっと始まるらしい。今どきのアニメファンのずっと後ろから、私も「あにこ便」に助けてもらいつつ観ることにしよう。

コメント(0) 

近況 [手記さまざま2]

人生を魔法に頼ることはできない。でも時に、魔法に頼れたらいいなあと思う。元気の出る魔法。希望が湧く魔法。体が治る魔法。現実には何もない。

私は仕事は全力でやるのを信条としている。そこまではいいが、仕事でへばって、自由時間が残っても趣味をやる気力がもうない。

腰痛改善散歩は、少し前に無理をしすぎて歩けなくなった話を記事にしたが、ついに散歩自体をやめてしまった。精神的な弱さが原因だ。丸一日雨降りの日があった。その雨と、仕事の後のへばりが重なった。八千歩歩いた時の自信と意欲があれば、雨の中を歩いたはずだ。でも現実には、歩ける歩数がどんどん減って元気もなくなった。一日休んだら、もう駄目だ。

腰が痛いから歩けない。でもそれと矛盾するが、腰を治すためには歩かなければならない。これの新バージョンが出来てしまった。腰が痛いから階段が登れない。でも腰を治すためには階段を登らなければならない。この前の冬だったか、今より調子の悪い時には階段を登るだけでなく降りることも出来なかった。何とかなるだろうと思って階段を降りたら、その振動で腰痛が出て、それが二時間かけないと帰宅出来ない職場近辺だったから大変な苦労をして帰宅した。今は同程度の振動では腰痛にならない。でも登りは腰回りの筋肉にぎゅっと力が入るから、腰に悪い。それで登りはエスカレーターを使っていた。ところが先日、自分の足がまともに上がらないことに気づいてびっくりした。腰が痛いから腿が上がらない。でも腰を治すために腿上げをしなければならない。これには後日談がある。数日間散歩もせずに家でゴロゴロしたら、仕事で悪化していた腰痛が改善した。そうしたら、腿が上がるようになった! 腰痛でない人は簡単に腿上げが出来るんだろうなあ。羨ましいぜコンチクショウ。

飲酒は、今まで通りに3週間の禁酒期間を守っている。その禁酒期間の後で1日飲むのだが、なぜか高揚感が得られない。飲酒後は胃を中心に体調が優れない。第3のビールの本数は、5本に抑えることに成功した。でも高揚感なしでは意味がない。

元気の出る魔法。希望が湧く魔法。体が治る魔法。どの魔法もなかなか見つからない。あ、でも、近所のネコはかわいい。ネコを見ていると、ほっこりする。

コメント(0) 

植物の名前はなぜか気になる [手記さまざま2]

a.jpg
歩いていて見つけた。綺麗だったので写真に撮った。観葉植物だ。名前は知らない。久しぶりにGoogle画像検索してみよう。
b.jpg
検索結果として植物が出たのは立派だ。でも全部シクラメン。全部外れた。
今は仕事を優先しなければならないので、これ以上調べられない。この手の観葉植物の名前は、園芸関係のサイトをじっくり見ていったら載っているに違いない。名前が判明したらこのページに追記する。

コメント(0) 

夏本番。サボも私もヘロヘロと。 [手記さまざま2]

関東の梅雨は実質的にもう明けた。台風の影響で週末にもうひと雨降るらしいが、台風の雨は梅雨の雨じゃない。今日は朝から蝉が嬉しそうに鳴いている。予報では最高気温30度になるそうだ。

教師はこの時期採点と、成績確定がある。それは気を抜けないので集中しなければならない。それが終わったら、私はスマホの乗り換えを始める。今までがUQだったので、今度はY!だ。友人の外国人に送る写真も、森林公園の木ばっかりでは申し訳ないので他の所へも腰痛の腰で何とか行って写真を撮らなければ。近所の夏祭りの写真は仕事が忙しくて撮り損ねた。さてどうしよう。

子サボ2号が傾いてきたと思っていたが、鉢を持ち上げて真横から見たら、どうやら下半分は傾いていない。片側がしぼんで上半分が傾いている。親サボも、数十年前に一度そうなった。今回の原因は、根付いていないのに花なんか咲かせたからだろう。水は土が乾いたら遣っているが、そもそも水を吸う根が出ていない。これからは気温30度を越える日がほとんどだろうから、簾をかけて水遣りを控えなければならない。そうなる前に根付いてほしかったのだが。

とにかく、サボテンも私もヘロヘロと夏を乗り切らねばならない。近所の猫だけは元気だ。新顔が増えた。


コメント(0) 

腰痛改善散歩を自分に強いる計画(13) [手記さまざま2]

エピローグ

まだ行きたい散歩目的地はある。でも残念なことにブログ記事にするのは休憩だ。しばらくは近場を歩くことになった。どうしてそんなことになってしまったか。それはなんと、頑張りすぎたから。

ある時、私は訳あって一日八千歩を歩いた。何としても歩きたかった。六千歩でも帰ってきてヘロヘロしている私は、朝六千歩を歩き、晩に残りの二千歩を歩いた。頑張れば何とかなった。自信がついた。
次の日は仕事だった。仕事の日は仕事のために一万歩から一万二千歩を歩かなければならない。六千歩でヘロヘロと言っている人間が一万歩とは矛盾していると思うだろう。丸一日に歩数が分散しているのと、翌日は午前中いっぱい筋肉痛・関節痛で何もできないのを含めてやっと出来る一万歩だ。まず最寄り駅まで二千歩、長距離通勤で乗り換え時に千歩、また乗り換えて千歩、仕事と食事の移動に二千歩から四千歩、帰りは行きと同じ道程を逆に戻って千歩+千歩+二千歩。
前日に八千歩を歩いたこの日は、出来れば同じ八千歩で勘弁してほしかった。でも遠距離の職場に行ってしまったら、家まで帰るしかない。
その翌日は、いつもなら筋肉痛か関節痛で家にいる日だ。でも私は何としても三日間続けて八千歩を達成したかった。訳があった。いざ外に出て歩き始めると、なんとか六千歩を歩けた。晩に頑張って残りの二千歩。これで念願の三日連続八千歩達成だ。二日目は歩数が多すぎたが仕事だから仕方がなかった。達成できたことで、さらに自信がついた。
ところがその翌日、体が音を上げ始めた。心はまだ元気で、自信もついたから、歩こうとした。でも六千歩でギブアップだった。そのまた翌日は、五千歩台でギブアップ。体の疲れは後から出てきて、それから後は二千歩から三千歩になった。今も二千歩から三千歩しか歩いていない。これでは、遠くまで行ってその体験をフィクション化してブログ記事を書くことはとても出来ない。
心身の調子が良くなった後で、また散歩を記事にするかもしれない。歩数は減ったけれども毎日歩いている。

コメント(0) 

腰痛改善散歩を自分に強いる計画(12) [手記さまざま2]

第十二話 道路のど真ん中に立つ鉄塔

たまに、木や鉄塔が道のど真ん中に立っていることがある。道路のほうが木や鉄塔を左右に避けている。初めから木や鉄塔が立っていた所に道路を敷設した結果だろうが、そこに障害物があるとわかっていたら、計画を改善できなかったのか。よりによって道路のど真ん中に障害物か。でも改善できなかったんだろうな。恐らくは土地の権利の関係で。
私の家の近くにも、そういう場所が2つあった。ひとつは自宅のかなり近くで、道路のど真ん中に木が生えていた。私はそういう特殊な場所が好きで、子供の頃はその場所によく行った。いつの頃かは忘れたが、その木は伐り倒された。私が思い出の場所を探しては写真を撮るようになったのはさらにずっと後年のことなので、今となっては木の場所がどの道だったかわからない。
もうひとつは、少し前に記事にした塾の近くだ。時々塾へ行く時間が早すぎることがあって、そういう時は順路の近くを探検した。そうしたら、道路のど真ん中に立つ鉄塔を見つけた。その場所は私にとって特別な場所になった。思い出の場所を探しては写真を撮るようになってから、私はその懐かしい場所を探しに行った。その場所は見つかったが、鉄塔はもうなく、基礎だけが残っていた。


コメント(0) 

腰痛改善散歩を自分に強いる計画(11) [手記さまざま2]

第十一話 「あなたー」の窓

大学生頃の思い出だ。私が道を歩いていたら、ある家の少し奥まった所にある窓から小さい女の子が2人顔を出しこっちに向かって手を振って「あなたー」と言っていた。おそらくままごと遊びだったのだろうが、この奥まった窓が妙に夢想的に感じられて、世間の実際の結婚のような現実とは別の理想的な一瞬として、記憶に残っている。


コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (6) [手記さまざま2]

前回の記事の続き。

4. ここまでの考察

電源OFF等、一部の操作は不良ぎみ。うまく行かなければ色々試せという感じか。結果としてmp4が正しく出力されればそれでいい。

IO DATAの外付けHDDは、HDD自体がUSB2.0対応でも、この機械ではUSB1.0相当で動くのかもしれない。「動作確認済みUSBデバイス」にIO DATAの外付けHDDがひとつも記載されていないのには、それなりの理由があるのだろう。mp4が出来さえすれば、つまり速度的に問題がなければ、USB1.0だって構わないのだが。

使っていると躯体が熱くなるのは当然だが、この機械、たいした放熱対策をしていない予感がする。外箱に比べて中のチップはめちゃくちゃ熱いかもしれない。オーバーヒートは、良くて一時的な機能低下、悪くてオシャカになる。困ったことにこれから夏本番。気温が高すぎる。エアコン点けてやる? VHSビデオテープ3倍モード6時間エアコン点けっぱなし? 私貧乏だからそもそもエアコン滅多に点けない。それで、予想外のことになったが「6時間ぶっ続け耐久レース」は真冬の寒い時までおあずけとなった。

ここまでの成果(動画はファイルサイズ的にとてもUPできないので、スクリーンショット)
hve703_vhs_to_hdmi1080p.jpg

コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (5) [手記さまざま2]

前回の記事の続き。

4. 動作テスト(後半)

VHSビデオテープをビデオデッキで再生し、BDレコーダーのコンポジット入力からSPモードで内蔵HDDに録画したものがある。これをBDレコーダーのHDMI出力から機械に入力し、mp4にした。画質に問題なし。BDレコーダーのHDMI出力が1080pだとBDレコーダーの機能で1080pにアップコンバートされる。もちろん絵が大きくなるだけで、画質は良くならない。

BDレコーダーのHDMI出力設定:1080p
マニュアルにある記録フレームレート:30fps
作成されたmp4を調べる:
AVC/H.264 Baseline@4 29.97fps 15342.77kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 189.38kb/s

BDレコーダーのHDMI出力設定:1080i
バージョンアップ情報の記録フレームレート:30fps
作成されたmp4を調べる:
AVC/H.264 Baseline@4 29.97fps 7924.28kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 189.37kb/s

BDレコーダーのHDMI出力設定:480p
マニュアルにある記録フレームレート:60fps
作成されたmp4を調べる:
AVC/H.264 Baseline@3 59.48fps 3830.02kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 187.47kb/s

仕様には、入力は1080と480の他に720が可能となっている。私は自分のBDレコーダーのHDMI出力設定を720pにしようとしたが、そんな設定はなかった。この設定は自分の環境では試せないと思いかけたが、マニュアルのどこかで何かを見たような気がした。マニュアルを読み直してみた。

BDレコーダーのHDMI出力設定:1080p
リモコンのSD/HDボタンを押して出力を720pとする
マニュアルにある記録フレームレート:60fps
作成されたmp4を調べる:
AVC/H.264 Baseline@3.1 59.94fps 15354.79kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 189.38kb/s

この続きは、次回の記事にて。


コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (4) [手記さまざま2]

前回の記事の続き。

3. 動作テスト(前半)

機械を購入した。480iのVHS録画では動画がカクカクするだろうという予想が気になったが、消費税増税前の焦りが私を後押しした。

突然の購入でVHSビデオテープとビデオデッキが準備できていない。でも順番としてまず機械をとにかく使ってみて機械の癖を把握するのが先だ。それをしないで早速大事な作業に取りかかると、後悔することが多い。沢山のファイルを作成した後になって設定の間違いに気づき、もう作り直す気力もないという過ちを私はしてきた。だから今回は慎重に行く。まずは、すぐに使えるBDレコーダーを接続して機械の動作確認から始めよう。地デジ録画はコピーガードが入っているが、私のBDレコーダーには地デジ録画だけでなく、以前にDVD-RWに入れるためにダビングしたVHS録画の消え残りが沢山ある。

ここから、動作テストの報告。

私の元に届いた個体は、本体の電源ボタンが動作不良ぎみ。ON時は電源プラグを差し込むだけでONになる仕様だが、OFF時は本体の電源ボタンを押してもOFFにならないことが多い。リモコンの電源ボタンを押してOFFになった。

外付けHDDの認識状態:マニュアルではUSB2.0対応となっているが、IO DATAのHDDの電源ランプが黄色のままだったので、USB1.0相当で稼働していたと思われる。「動作確認済みUSBデバイス」の「外付けHDD」の欄に、BUFFALOだけがありIO DATAがないが、それが関係しているのだろうか?

たった30分あまりの使用で躯体がずいぶん熱くなった。前回の記事のA-1が思い出される。この手の電化製品の動作停止原因のひとつに、過熱がある。だから私は恐くて、30分以上の動作テストができなかった。

この続きは、次回の記事にて。

コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (3) [手記さまざま2]

VHSビデオテープの3倍モード録画6時間をひとつのmp4にする機械


0. はじめに

何年も前のことでうろ覚えだが、ある時何かの機械についてネット上で質問した人がいた。その機械を使えばVHSビデオテープの3倍録画モード6時間ぶんを1枚のDVD-Rに入れられると聞いて買ったが、その方法がわからない、というような質問だった。結局、それは実現できなかったという終わりかただった。
どうしてそんな話を覚えているかというと、私も興味があったからだ。でも当時は(画質の問題だったかファイルサイズの問題だったか忘れたが)うまく行かないという結論に達し、私はVHSビデオテープ内の各番組ごとにDVD-RWに入れてはPCへ移し、mp4化した。でも今は、VHSビデオテープの中身をそっくりそのまま6時間mp4化できる可能性が提示されている。それがHVE703だ。


1. 理由とこだわり

どうして6時間もの長さのmp4を作りたいのか。番組ごとに区切ればいいじゃないか。きっとあなたはそう思うだろう。これは、私のこだわりだ。ほんの何本かのVHSについてだが、私はテープ全体を数本立ての映画上映みたいに仕立てた。若い頃の私は、酒を飲んで長時間テレビの前に居座り、そのビデオテープを最初から順に視聴した。それはたとえば起承転結のように、通して見て初めて気分が盛り上がるようになっていた。私は、VHSの中身を区切らずに保存できると嬉しい。HVE703は書き込み可能DVDを使わない。USB経由でフラッシュドライブ(USBメモリー)または外付けハードディスクに記録する。6時間のVHS録画を(画質やファイルサイズの問題なく)PCへ移せるはずだ。


2. 不安材料の列挙

私が求めることは本当に可能か。それは、不安材料をひとつずつ確認してゆかなければわからない。

A. まずネット上のレビューから不具合の報告を書き出す。
A-1. 録画中に勝手に止まる。いつ止まるかはわからない。1分のこともあれば3時間のこともある。
A-2. 720pは良いが、1080pは動きがガクガク。

B. 次に、メーカーのホームページから気になる記述を書き出す。
B-1. 外付けHDDは2TBまでしか対応しない。「対応デバイス」の《参考》の所に、2TBを越えるHDDでは動作しないと明記されている。
B-2. HDDのフォーマットはNTFSにすること。FAT32だと作成されるmp4のサイズは最大2GBとなる。
B-3. アナログ入力480i-60Hzは出力が30fpsになる。AviUtlなどを使っていると30fpsで十分と思えてしまうが、AviUtlとは違ってアニメ等を逆テレシネしてくれないということを忘れてはいけない。きっとパン等のシーンはカクカクになる。逆テレシネなしで、ネット語で言うところの「ぬるぬる動く」ようにするためには60fpsが必要だ。同じ理由から、HDMI入力1080p-60Hzも満足できる結果が出ない可能性がある。この推測は、上記A-2と符合する。もっとも、元動画がアニメや映画でなく、テレシネされていない場合は問題ないだろう。
B-4. 仕様の「録画フレームレート」に書かれている30fpsは、30.00fpsの意味か、それとも29.97fpsの意味か。29.97fpsならば元動画に比較的忠実に変換していることになり、30.00fpsならばそれに比べて映像の動きに劣化が出るだろう。

以上の気になる点から考えて、480iのVHS録画を扱うならば、動画のカクカクは覚悟しなければならないだろう。

この続きは、次回の記事にて。

コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (2) [手記さまざま2]

液晶テレビのバカヤロー

私はずっと、親のテレビが羨ましかった。親のテレビは、まだ日本のテレビが世界に誇れるテレビだった時代の、その最後の時期にギリギリ引っかかっていた。液晶は、名前に亀が付くモデルだった。バラエティー番組の最後に画面下辺にメッセージが右から左へ流れる時、その文字が液晶ではぼやけるが、ぼやけ方が私のテレビよりも少なかった。私はブラウン管の見え方が好きなので、動く文字のぼやけが気になって仕方がない。私は今度テレビを買い換える時は失敗せずに親のようなテレビを買うぞと心に決めた。

時が移り、親のテレビが壊れた。

そして、親の新しいテレビが来た。電源を入れてすぐに映ったのが時代劇だった。色はとても鮮やかだ。今までのテレビよりも鮮やか。良いのはそこまでだった。チョンマゲを結ったおじさんが正座していて、スッと立ち上がった。そうしたらチョンマゲ頭の動きにつれて、小さな残像がズズズズっと上がった。親のテレビを羨ましく思っていた私はショックを受けつつ、「ああ、なるほどなあ。亀山モデル時代みたいには行かないというのが、これか」と思った。時代劇以外も見たかったので、チャンネルを変えた。季節外れの紅葉が映った。これが最悪だった。どこまでも続く無数の楓の葉が画面いっぱいに広がり、さらに下方も紅葉が続くのを見せようとカメラは下方へティルトした。その瞬間、無数の楓の葉が一つ一つ残像を伴って、画面一杯の紅葉が画面一杯の残像と共にズゾゾゾゾゾ! と動いた。私の背筋もズゾゾゾゾゾ!と凍りついた。
でも、私のテレビで同じ映像を映しても、同様に私はショックを受けたに違いない。きっと、画面一杯の紅葉がボヤーッと動いたことだろう。


コメント(0) 

子サボ2号、いまだに根がない [手記さまざま2]

サボテンに水を遣っていた。仕事前で忙しかったのでつい動作が雑になった。子サボ2号の棘に如露の先が触れた。そうしたら、ぐらっと傾いた! こいつ、根を張らないで花を咲かせている!
しかしもう驚かないぞ。今の私の人生は、いちいち驚いていられないほど色々ありすぎだ。スマホの乗り換えで近々親をショップに連れて行く予定が、親が勝手に先走って一人でショップに行った挙句に二度と行かないと言い出した。親のテレビが壊れて画面が真っ暗になり、新しいテレビを買うことになった。しかもネットじゃ駄目で店員にあーだこーだと相談しなきゃ気が済まないらしい。私の目は時々チカチカと辛くなり、耳は時々ツンツンと詰まり、歯茎の腫れは固いものを噛んだ後に悪くなる。腰痛は皆様もご想像の通りに治らない。いちいち驚いていられるか。

コメント(0) 

駆け込み需要。これが終われば何も買わん (1) [手記さまざま2]

この記事を書いている現在、消費税増税が現実のものとして動きつつあるので、いつも何も買わんはずの私までが駆け込み需要に参加しつつある。それに伴い、私はいくつかの購入品について、調査結果や観察結果を記録したくなった。

観察や記録は、商品を買った後で何ヵ月もかけてじっくり行う予定なので、この記事群は観察の目的を記す初期記事と、観察の結果を記す数ヵ月後の記事に分かれる予定。その他に、単発のご報告記事が付け加わるだろう。

こうして概要だけを書いてもピンと来ないから、すぐに最初の記事を始めよう。最初の記事は、「単発のご報告記事」だ。題して、

超速ネットショップ!アサヒデンキ

このネットショップはネットのレビューで皆さんが早い早いと書いていたが、最初私は早さに関心がなかった。急いではいなかったので。ただ商品が安くて送料無料だったので、このネットショップにした。そして楽天市場で購入手続きを完了した時から、私の驚きが始まった。購入手続きのあと、心配性の私は商品の型番や値段が間違っていないか再確認した。それからいつもの習慣でメールをチェックすると、もうアサヒデンキからメールが来ていた!注文手続き完了と共に届く楽天市場からの自動配信メールではない。それは13時20分に来ていたが、その3分後、13時23分にはもうアサヒデンキから注文受付のメールが来た。聞きしに勝る早業だなと思っていたら、17時09分、発送が完了しましたのメールが来た! 何かこう、速さへの意欲とか執念みたいなものを感じる。話にはまだ続きがある。アサヒデンキは岡山県にある。私の家は関東にある。発送経路は知らないが、最長の場合は岡山から商品を送ってくる。発送完了メールは17時頃だった。だから私は早くて翌日の晩に来るだろうと思っていた。そうしたら翌日の14時過ぎには商品が届いた! 話はまだある。安心安全のヤマト運輸を使っていた。誤配送や不在票の件で、A社のデリバリープロバイダとは差が出る。これは想像や理論の話ではなく、今回の私の体験談だ。まずは読んでほしい。この記事の最初に書いた通り、私は消費税対策で駆け込み需要的なことをしている。だからいくつもの商品を購入し、それぞれ発送を担当したネットショップが異なる。私は今までA社が大好きだった。この記事ではけなすことになるかもしれないから名前を明記しないが、誰でも知ってるA社だ。南米の川みたいな名前の。ところが今回、妙なことになった。A社で商品を注文したのはアサヒデンキの2日前。翌日には「本日到着予定」のメールが届いたが来なかった。その翌日にも「本日到着予定」のメールが届いたがまた来なかった。(この日にアサヒデンキで商品を注文。)そのまた翌日(アサヒデンキから商品が届く日)にも「本日到着予定」のメールが来た。私は嫌な予感がした。うちのすぐ近くに紛らわしい番地で紛らわしい名前の家がある。その家の玄関は大きくて立派、うちの玄関は目立たない。以前に、その紛らわしい家に誤配送されたことが2回くらいあった。都合の悪いことにその家の人は別宅を持っているらしく、よく家を留守にする。だから誤配送の上に不在扱いになってしまう。でもそれは困るので私も対策を練った。誤配送されたかなと思った時は、その家の玄関まで行き、郵便受けの口を開けて覗く。これで、不在票が投函されているかがわかる。ところが今回はその家の郵便受けに不在票が入っていなかった。ネットで発送を追跡した。前日と前々日の2回、不在で持ち帰ったとなっている! 不在扱いだが不在票は入れていない。これはネット検索したら、デリバリープロバイダはそうすることがあると書いてあった。仕方がないので電話だ。電話は0120でかけられる。事情を説明し、不在ではないので家がわからない時は私に電話してもらうことにした。私は上記の0120電話を午前中にかけたが、配達の車はその日の順路があるからすぐに来られず、18-20時ならば時間予約ができるということでそうした。配達の人は時間通りに電話をくれて、やはり誤配送の不在扱いだと判明した。その4時間前にはすでにアサヒデンキから商品が届いていた。A社も即時発送の手続きをしていた。それなのに、2日遅れで注文したアサヒデンキに遅れをとったのは何故か。それは、ヤマト運輸がA社から撤退したからだ。デリバリープロバイダの人々もよくやっている。では何が違うのか。私の家のように誤配送しやすい状況や不在が絡んだ場合、老舗ヤマトには一日の長がある。結果がそれを証明している。同じ私の家への配送で、ヤマト運輸は誤配送なく当たり前に商品を届けた。いっぽうデリバリープロバイダは、もしも私が0120の電話をしなかったら、何度も違う家に届け続けて、最後は配送不可として商品を発送元A社へ戻し、ついに私に商品は届かなかっただろう。
アサヒデンキから送られてきた商品は、梱包に問題がなく、商品に初期異常がないことも確認した。縁があったらぜひまたアサヒデンキを利用したい。

コメント(0) 

腰痛改善散歩を自分に強いる計画(10) [手記さまざま2]

第十話 お化け団地

今では皆から忘れられたそのあだ名は、私がまだ子供の頃にその団地に付けられた。それまで何もなかった「奥地」に人の手が入り、たくさんの団地ができた。私の家からは少し離れていたので、その時点では私は人づてに聞くだけで、わざわざ団地を見に行こうとは思わなかった。しかしやがて、そんな私でも見に行こうと思う事態になった。噂が流れた。詳しい事情は知らないが、団地はほとんど出来上がった時点で下水道か何か、必要な設備が用意できなくなり、そのまま放置されたという。何年も放置されるうちに場所によっては窓ガラスが割れ、人気のないその廃墟はお化け団地と呼ばれるようになった。
そのお化け団地時代と同じ時か、それとも少し後かがもはやわからないが、たとえデマだとしても子供心に忘れられない事件があった。たくさんある団地の中に、とりわけ巨大な棟がある。この棟は、高低差のある団地区画の中でもとりわけ低い土地に建っているが、ここにだけ先に入居者が入った。ところがそれから、この棟の直下の地面に大きな水たまりができた。つまり棟が水たまりの中に建っているような状態になった。すると噂が流れた。団地に人は住み始めたが、下水道はいまだ整備されておらず、垂れ流しの下水が溢れて大きな水たまりを作っている、と。
それからまた年月が過ぎた。事情は知らないが、下水道等の設備が整ったらしく、団地は綺麗にリフォームされ売り出された。私は昔のお化け団地時代を知っているから、築年数と売り出してからの年数が大きく違うことがわかっており、大丈夫だろうかと心配したが、その後不都合の噂を一切聞かない。不都合がないなら、問題はない。昔のあだ名を覚えている人は、すでに少ないだろう。ただひとつ、東日本大震災の時には、あの大きな水たまりができていた場所で、液状化現象が起きた。


コメント(0) 

腰痛改善散歩を自分に強いる計画(9) [手記さまざま2]

第九話 イラン人がいた塾へ

私が幼稚園児の時に通っていた塾には、イラン人がいた。「幼稚園児は幼なすぎる。小学生の時だろう」と、あなたも思うだろう。私もそう思う。ところが親が、それは幼稚園児の時だという。驚きだ。とにかく先を続けよう。そのイラン人はじきにテヘランに帰ってしまったが、記念に綺麗な切手をくれた。それは今も持っている。まだ幼稚園児だったからか、イラン人に会おうが塾で何かを習おうが、てんで記憶に残らなかった。記憶に残ったのはそういうものでなく、塾の建物や、前に空地があったこと、大通りから小道に入る目印が商店とポストだったこと。そして近くの道のど真ん中に鉄塔が立っていたこと。
この記事を書くために、もちろん私は腰痛散歩で塾まで行った。「記事に載せるには、そこまで散歩すること」というのが自分で決めた条件だから。帰り道、なんと近道を見つけた。塾と空地を通り過ぎ、道を突き当たりまで行くと、崖を降りる急な階段があった。そこを降りると、「横浜中華街的な秘密をはらんだ低地」のずっと先の方に降りてきた。近いうちに記事にする予定の「お化け団地」がある場所だ。
私が小さい頃には、誰もこの近道を口にしなかった。当時はまだ道がなかったのだと思う。


コメント(0) 
前の30件 | 次の30件 手記さまざま2 ブログトップ