SSブログ

フロス(続) [歯ブラシメモ]

今日は3つのことを書きたい。

まず、最近フロスに凝ってしまったために歯ブラシでのブラッシングが以前ほど念入りでなくなった。そうしたら歯の根元に近い平らな面や歯茎との境目に汚れが残るようになった。一日も手は抜けないということだ。前に一度確認していたのだが、どんなに良い器具を持っていても最終的に大事なのは念入りなブラッシングだ。器具が良いだけでは残念ながら不十分だ。先日うちの母が、「科学が進歩したというけど歯を完璧にきれいにする器具さえ発明されてないじゃないか」とぼやいた。残念ながら母の言うとおり、そんな器具はまだないようだ。だから人間が努力するしかない。

その努力の方法だが、基本は良い歯ブラシでの念入りなブラッシングだとして、その他に器具が必要なこともある。私は、市販のフロスのうち、プラスチックの柄が付いていて、もう一方の端が楊枝のように尖っているものを愛用している。楊枝と違って先端が曲がっているのがナイスだ。歯間の奥や歯ぐきとの境目に磨き残しが出た場合、鏡を見ながらこの尖ったものを局部に正確に当ててこするピンポイント攻撃が有効だ。歯ブラシでそのへん一帯を念入りにブラッシングし直すという方法もあるが、この方法では磨き残しがなかなか取れずに周囲の歯茎を不必要にこすってしまう場合もある。

歯と歯の間に隙間がなくて市販のフロスが入らず、歯科用ウルトラフロスの「ほそめ」でやっと入った私だったが、フロスを使ううちに歯間がわずかに広がったらしい。今では市販のフロスでも入る歯間が多くなった。これを歯間が掃除できるようになって良かったと喜ぶべきか? 歯間がスカスカに空いてしまったと気にするべきか? 今のところ害はないが。あと、個人的には少し困ったことができた。クラウンをかぶせた歯と隣の歯の間をウルトラフロスで掃除した後、引き抜こうとすると引っかかって抜けない。がんばって抜くとフロスが一部切れた。たぶん、クラウンの縁に引っかかっているのだと思う。だからこの部分だけはウルトラフロスではなく、柄が付いていない糸だけのフロスを入れて掃除し、掃除の後は上へ抜くのでなく糸の片方を手放して引き抜くようにする。これも結構きつくてやりにくいが、糸が切れることはない。


コメント(0)  トラックバック(1) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 1